肩こりについて
〇様々な肩こりの症状
・肩が痛くて腕が上に上がらない。
・肩だけではなく、首筋や背中にも痛みがある。
・肩こりがひどくて頭痛がする。
・手元で細かい作業をすると肩こりがひどくなる。
・肩こりだけでなく、手や足にもしびれを感じる。
・肩が痛くて思わず姿勢が悪くなってしまう。
・寝ていても肩の痛みを感じるので睡眠不足になる。
・肩が重く感じるので、何をしても集中力が持続しない。
・肩こりが原因で体が重く感じる。
・治療して良くなっても、しばらくするとまたぶり返す。
このように肩こりの症状はさまざまで、一つの症状だけではなく複数の症状が重なることも少なくありません。
一般的には張っている、コリを感じる、痛いなどの症状ですが、血行が悪くなっているのが原因で重さやだるさを感じることもあります。
〇肩こりの主な原因
・まず一番大きな原因は、頭の重さです。
3キロ程度の頭を常時首と肩で支えていることになりますので大きな負荷がかかります。
この点を考えると、肩こりは二足歩行をする人間の宿命といえるかもしれません。
・眼精疲労、血行不良、筋肉の炎症なども肩こりの症状に影響を与えます。
・頭痛、筋肉の緊張、末梢神経の血行不良などが連携して肩こりを引き起こします。
・車の運転、パソコンやスマホの操作、仕事など同じ姿勢を長時間続けていると、血液循環が悪くなって肩こりの症状がひどくなります。
同じ姿勢をとっていると、それが習慣になってしまうので、痛みがとれない、何度も再発するといったことがおこりやすくなります。
〇肩こりを諦めない
肩こりの痛みやだるさはつらいものですが、自分は肩こり症だから完全には治らないと治療もせずに諦めている人が多いのが現状です。
しかし肩こりは放っておくと、痛みがひどくなって肩が上がらなくなったり、仕事や家事ができないなど日常生活に悪影響が出ることがあるので、早めに治療をうけて治すようにしましょう。
実績があって信頼のできる整骨院で効果的な治療を受けると、多くの人が痛みがなくなったり軽減しているので、痛みやだるさを感じたら早めに受診することをおすすめします。
この記事へのコメントはありません。